どもです!
前回の記事に引き続き、今日もコーヒーについて語ります。
ある日の朝、家族が起きて「おはよー」と言いながらリビングに集まってくる。そんな中誰よりも早く起きてキッチンでコーヒーを入れる僕。お湯を沸かし、コーヒー豆をミルで挽く。こだわって購入した道具を使ってペーパーフィルターでドリップする。するとコーヒーの香りが部屋を満たし、朝から家族もいい気分。家族でお揃いのマグカップにコーヒーを注ぎ、みんなで揃って朝ごはん。
……素敵すぎるな????
そんな妄想をいつか実現するために、家でコーヒーを淹れるための道具をひとしきり揃えたことがあります。(そもそも朝が弱いので、そんな優雅に過ごせたことはありませんが)
今回はお家でコーヒーを淹れてみたい人に向けて、これがあればおうちコーヒーができるという道具を紹介したいと思います!ちなみに僕はペーパードリップしか知らないので、ペーパードリップ以外でやりたい人はすいません。笑
みなさんも自分の中の素敵な生活を実現するために、おうちコーヒーを取り入れてみては?
【必須】コーヒー豆

これは絶対です!当たり前ですが。
豆はスタバやタリーズなどのカフェでも購入できますし、カルディや百貨店に入っているコーヒー店でももちろん購入できます。コーヒーの香りがしたら売ってるはずなので、五感をフル活用して探してください!もしくはググってください!
豆には種類がたくさんあり、苦いみが強いもの、フルーティなもの、酸味が強いものなど、何が何だかわかりません!僕みたいな初心者は、その店のおすすめやオリジナルブレンドを買ってみるのが無難です😊店員さんに好みを伝えたら探してくれますよ!
(ちなみに写真の豆は「デカフェ」というカフェインの少ないものです)
購入する時には豆のままで買うか、お店で挽くかを聞いてくれます。
後述するコーヒーミルを使って家でゴリゴリしたい人や、電動ミルを持っている人は豆のまま購入しましょう!
ミルがない人でも、お店で挽いてもらっておけばドリップコーヒーを楽しめます!
【必須】ドリッパー
こんなのです!ここにペーパーフィルターをセットして使います。これも材質がプラスチックや陶器など様々で、溝の切り方も違えば穴の数も違ったりします。
どれがオススメとかわからなかったので、僕は一般的っぽいのを買いました。違いを試してないのでわかりませんが、写真のものでも十分美味しく飲めましたよ!
【必須】ペーパーフィルター
これをドリッパーにセットして、挽いたコーヒーを入れてお湯を注げばコーヒーができます!
これはダイソーとかにも売ってますので、入手難度は低めです。
藁半紙みたいな色のものと白いものがありますが、お好みで。
【必須】やかん、電気ケトル(できれば専用のもの)
コーヒーに欠かせないお湯を沸かすためのやかん。
お湯がなければ始まりません!
正直お湯さえあればコーヒーはできますが、できればこんな感じの口の細いタイプのヤカンを準備したいですね。
コーヒーの淹れ方を検索すると出てきますが、なるべくゆっくり「の」の字を書きながら淹れることを要求されるので、普通のやかんでは難しいです。
見た目もオシャレなので、これからヤカンを買う人は、このタイプにしましょう!
ちなみに僕の家ではコーヒーよりカップラーメンにお湯を注ぐ回数の方が多いかもしれません。
【あれば便利】コーヒーサーバー
ドリッパーから抽出したコーヒーを受けるための入れ物ですね。
なんでもいいっちゃいいですが、これに入れるだけで「それっぽくなる」のでオススメです!笑
コーヒーを始めた頃は少なく作るのが難しいですし、マグカップで飲む人も多いと思いますので、500ml以上入るものがオススメです。
【あれば便利】デジタルはかり
「コーヒー 淹れ方」とかで検索すると必ず出てくる分量表記。
さらには30秒蒸らして3分かけて淹れたほうがいいとかなんとか時間まで指定してきます。
美味しいものを飲むために努力を惜しまない僕みたいに凝り性な人は、そのような細かいところまでしっかりカバーしたいはず。そのためにも、できればタイマー付きのデジタルはかりを買いましょう!コーヒー以外にも使えてめちゃくちゃ便利です。
【あれば便利】ミル
形から入りたい人は必須!コーヒーを始める人が最初に買いがちな道具No.1!
豆からゴリゴリするための機械ですね。自分で挽く粗さも調整できるし何より「コーヒーやってる」感が出ます!笑
(正直にいうと、楽しいのは最初だけで、挽くのもめんどくさいし木製だとカビの心配もあるしでいらなくなってきました。だってお店で挽いてくるんだもん!)
でもでも!オシャレハウスには必須のおしゃれアイテムなので、買って飾るだけであっという間にカフェ気分?
【あれば便利】茶こし
いやいやコーヒー飲むのに茶こしですか!こっちはお茶なんか飲みまへん!
…そんなこと言わずに試してみてください。
挽いた豆をふるいにかけて微粉を落とすだけで雑味が消えてスッキリします!…そう書いてました!いつもとりあえずやってますが、違うのかな?よくわかりませんが僕はやってます!
【あれば便利】密閉容器
コーヒー豆って、結構鮮度が大切らしいんですよ。なんか豆からガスみたいなのも出てるみたいで。そんなわけで、毎日飲んだり、少量を頻繁に買いに行ける人以外はこういった密閉型の容器に入れて豆を保管しましょう!
透明なものに豆を淹れて、横にミルでも置いておけばあっという間に大人のお部屋に!?

ちなみに僕はひとしきり買い揃えましたが、毎日ドリップして入れることがめんどくさくてインスタントコーヒーで飲んでます。とはいえ、来客時や気分を変えたい時などにドリップコーヒーを入れて飲んでますので無駄にはなっていないはず!
好きな豆を見つけて、毎週自分で淹れて飲み始めたら趣味と呼び始めることとします。
みなさんの素敵なコーヒーライフ開始の参考になれば幸いです😊
ではまた!
コメント