どもです!
若かりし頃って、カッコつけたいじゃないですか?そんでもってスケボーってかっこいいじゃないですか?やってみるじゃないですか?難しいじゃないですか?心折れるじゃないですか?
今日そんなお話です。
いやー、僕も例に漏れずかっこいいと思うことはやってみたくなる性分でして、過去にXスポーツに精通した友人が近くにいたこともあり、スケボーを始めたことがあるのです。
しかしこのブログがスケボー特化でない上に無趣味であることを公言していることからもわかるように、全然続きませんでした。
あんなにかっこいいのになんで続かないのか。趣味にしたくて始めたのに趣味になりきれなかった理由を紹介させてください。
練習できる場所が少ない

初心者のうちは、まっすぐ進むことも難しく、地面を蹴って進むことやスピードに慣れること、曲がり方や止まり方など、結構練習しないといけないんですよね。
でも、みなさんも見たことあると思います。スケボー禁止の張り紙を!
スケボーって、きれいなアスファルトやコンクリートなどの硬くて平らなところがやりやすいのですが、そういった場所ってだいたいスケボーが禁止されているんですよね。なんで?
かといってその辺の道でやると危ないし、道路もガタガタで走れない。
もちろんパークと言われるスケボーの練習場もあるのですが、バリバリの初心者が行くにはハードルが高い。
そんなこんなで全然練習ができませんでした。

ちなみに当時見つけた練習場所は原付で30分かかる場所だったので、めんどくさくて続きませんでした。
音がうるさい
スケボーってシャーっと走るイメージがあるじゃないですか?違うんです。
ガーーーーーー!!!
なんです。
しかも慣れてきたらオーリー(ジャンプ)したりしたいので練習するじゃないですか。
ガーーー!(助走)ガッ!(踏込)ダーン!!!(着地)いて!(失敗)ジャーーー!(滑り行くスケボー)あーーっ!(追いかける初心者)
これもんです。
普通の道を走るだけでも相当うるさいので、恥ずかしいから走る練習だけ夜にしようと思っても、近所迷惑必至です。ご注意ください。
こけると痛い、骨折が怖い

すごく軸摩擦の少ないタイヤのついた板の上に乗ってるわけですから、すごく最初はこけるんですね。危ないんですよ、この板。
慣れるまで、それはそれは怖かったです。膝は擦りむくし、手をつくと痛いし、尻餅も痛いし、骨折したら社会人なのに何してんだって感じです。
ほんとはしっかり保護具をつけてやるべきなんでしょうが、友達と2人で練習する程度だったのでその辺をおざなりにしていたこともあり、ビビりまくって全然思い切って練習できませんでした。
最初はヘルメットとサポーターが絶対ですよ!!!
道が狭くて街乗りは危ない
だいたい皆さんがイメージする街乗りのスケボーって、アメリカの若者か、コナンくんじゃないですか。
コナンくんは名探偵なので参考になりませんが、なぜアメリカなどの海外ではスケボーが一般的なスポーツになっているのか。
単純に、海外の道って広いんですよね。子供の頃からどこでも練習できるので、生活に根付いたんでしょうね。
日本はどうでしょう?狭いし、人は多いし、どこでも車が入ってきます。道には物も溢れていて、道路も狭くて交通量が多い。
なんてスケボー環境の悪い国だ!!
日本が日本である限り、スケボーが自転車レベルの移動手段になることはないと思います…。
自転車より軽いし、楽しいし、近距離なら絶対スケボーの方が楽なのにね…。
なんだか恥ずかしい
正直、ほぼこれです。
たまに街にもいるじゃないですか、スケボー持っている人。あの人たちはね、おしゃれでかっこいいんですよ。もちろんオシャレアイテムとして持っているわけじゃなく、実際に乗っているのでしょう。そういう人ってなんだか似合ってるじゃないですか。ちょっと悪そうで、ダボっとしてて、でもスケボーが似合ってる。彼らはいいんですよ!
King Gnuの常田さんもいいんです!
僕じゃダメなんです😭
そもそも誰も街中でスケボーなんか乗ってないのに、拙い技術のチョイださアラサー男がスケボーなんか乗ってみてください。最悪ですね。
もちろん自意識過剰です。誰も僕なんか見てないんですよ?でも、僕は恥ずかしかったんです…。だからコソコソ夜中に20分だけ外で乗ったりしてました…(泣)
それでもスケボーはかっこいい!

ここまでは、まるでアンチスケボーマンのような発言ばかりしてきました。
でもこれだけはわかって欲しい。
ほんとは僕もスケボーやりたいんです!
でも練習できるような場所もないし、音もうるさいし、初心者が1人でやるには恥ずかしいのでハードルが高すぎるのです!
実際に、数年前にもハンター×ハンターを見ていて、ハンター試験の最初の歩くところでキルアがかっこよくスケボーに乗っていたので再度スケボーをしたくなり、ミニクルーザーと呼ばれる街乗り用のスケボーを購入しました。有名なのはペニーですね。
ミニクルーザーならスケボーに比べてウィール(タイヤ)が柔らかくてうるさくないし、今更オーリーのようなトリックは練習しないと思い、街乗り特化の商品を購入したのです。
しかし、困ったことに街で誰も乗ってない。これに乗ってコンビニに行きたいけど、入る時外に置いておくのかどうかもわからない…。
こけるかもしれないし、明るいうちにこれで外に出る勇気はない…。
歩道とか段差多いし、急に止まれないし、事故したら怖い…。
そんな理由でまた乗らなくなったので、メルカリで売却しました。さよなら…。
結局また趣味にすることには至らなかったのですが、僕はまだまだ諦めません!海外に移住することがあれば、必ずしやスケボーを街乗りしてみせるのです!
スケボーに興味が出てきた人は、ちょうどスケボーアニメが始まってますので一度見てみてください!アマゾンプライムビデオで閲覧可能です!
アマゾンプライムビデオちょっと疼いてきたのでまたいつの日かミニクルーザーを再購入しそうです。
ではまた!
コメント